ビニールの袋で二重に包装して、持ってった先は、なんと郵便局! (( ゚Д゚)
小さい頃、「おかあさん、郵便局にゴミ出しに言ってくる」なんて言ったことないのですが。。
実は、各種リサイクル法が定まってから、パソコン廃棄もPCリサイクル法に従って行う必要が出てきたのです。私のパソコンはNEC製品なので、
@ NECの処分用サイトにアクセス
A モデルナンバー等のデータ入力と料金決済
B 郵送されてくる回収伝票を受領
C 梱包して、郵便局のエコゆうパック?に出す
という手順を踏みます。(大体一週間くらいかかる)
今回本体は処分でディスプレイは売ったので、
処分費用3,150円、売却代金1,800円で、差し引き通算処分費は1,350円で済んでいますが、
もし両方処分していたら、6,300円、処分にお金がかかります。
ヒェー!捨てるのに何千円もお金がかかるなんて。。。
このご時世、これでは、安易に家電も買えませんな orz
鑑定的にまとめると、
リサイクルシールあり製品 = シールなしの同じ機能PC + 3,150円〜6,300円
という恒等式が成り立ちます。(キッパリ)

Let's study!
PCリサイクル法: Personal Computer Recycling Law
家電リサイクル法: Home Appliances Recycling Law
恒等式: identity